今あなたの中にある悩みを無くして、幸せになりたいですよね?
でも不倫や復縁の難しい恋愛の悩みは簡単には解決できないですよね…。
でも大丈夫。たった一つだけ悩みが解消され幸せになれる方法があります。そのたった一つの方法をタロットカードをもとにお伝えいたしますね。
私たちがどれだけ人を大事にし、思いやりを持って生活をしていても素敵な人とばかり出会うことはありません。
関わる人の中にはあなたを陥れようとしたり、あなたを不幸にしようと計画を立てて、それを実際に実行する人もいるのです。
恨みをかっているのかどうかがこの際関係なく、そんな人には同じ状況を味わってもらいましょう。
世の中には話し合いなどで解決できるものばかりでないことは、今まで生きてきたあなたなら感じているはず。
そこで今回は、相手を不幸にするおまじないと嫌いな人を呪う方法をご紹介しますよ。
こちらでお伝えするおまじないや方法はかなり強力な呪いですので悪用厳禁・自己責任で宜しくお願いしますね。
相手を不幸にするおまじない、嫌いな人を呪う方法を少しでも失敗をしてしまうとあなたにその効果が現れてしまうこともありますよ。
慎重にじっくりと執り行っていきましょう。
目次
- 1 鏡台の画像
- 2 手のひらのパワー
- 3 復讐するおまじない
- 4 病気にするおまじない
- 5 願った通りのことを相手に
- 6 嫌いな相手を土に還す
- 7 あなたの大切なものと引き換えに
- 8 生き霊を飛ばす
- 9 嫌いな人に不幸が訪れるおまじない
- 10 呪いたい相手に次々と災難が訪れるおまじない
- 11 あの世に送るおまじない
- 12 録音した声で不幸に導く
- 13 靴下を使って不幸のどん底へ突き落す
- 14 毒林檎の呪い
- 15 別れさせられる不幸のおまじない
- 16 悪口や噂を広めた人を呪うおまじない
- 17 嫌いな人を呪いで破滅させるおまじない画像
- 18 嫌いな人が恋敵の場合のおまじない
- 19 あなたを振った相手への復讐おまじない
- 20 消えてもらいたい人を破滅させる呪い
- 21 あの二人を破局させる復讐おまじない
- 22 嫌がらせをしてくるアイツに呪いを
- 23 悪意を向けられている方、倍返しをする呪いは?
- 24 運気を乱れさせ不幸する復讐おまじない
- 25 災難や不幸を相手に呼び寄せる呪い
- 26 こっくりさんで呪う
- 27 丑の刻参りは有名な呪う方法
- 28 呪いの儀式には血液を
- 29 蝋人形で「目には目を」
- 30 細工をしたろうそくは最強の呪いに
- 31 天の力を借りる呪い
- 32 砂を使った呪い
- 33 手首を使ったおまじない
- 34 りんごを使った呪い
- 35 猫を使ったおまじない
- 36 大事なものを処分するおまじない
- 37 盛り塩を使ったおまじない
- 38 USBメモリを使った呪い
- 39 定期券に呪いを込めて
- 40 寝る前に3日間だけ行う呪い
- 41 十円玉のおまじない
- 42 髪の毛や乳歯(子供の歯)を使った呪う方法
- 43 黒い布でどん底に突き落とすおまじない
- 44 自分の人生を飛躍させ相手に相応の不幸を呼び込むおまじない
- 45 簡単な呪いの言葉で強力な天罰を下す
- 46 相手の調子を悪くさせる言葉の呪い
- 47 悪夢を見させる黒魔術
- 48 最強秘術・赤の縁切り護符
- 49 平常心で取り組もう
鏡台の画像
鏡台の画像を使ったおまじないは黒魔術の一種です。
鏡というのは呪いなどでは良く使用されるものです。
鏡台の画像を待ち受け画像にするだけでも毎日あなたの心の底からの呪いたい気持ちが形となって相手に現れはじめます。
その効果を強力にする為に待ち受け画像に設定したら嫌いな相手の名前を2回呟きます。
そして待ち受け画像が見られないように裏返して同じように2回相手の名前を呟くと呪いは完了です。
手のひらのパワー
人のパワーは手のひらに集まりやすいと言われています。
嫌いなどのマイナスの感情ほど集まり大きくなりやすいですよ。
嫌いな相手や呪いたい相手がその場にしたら、あなたの手のひらを相手に向けます。
そして中指が手のひらに食い込むようにグッと拳を作ることで相手を不幸にさせることができますよ。
嫌い、相手なんてどうなってもいいと強く思いながら行なってください。
復讐するおまじない
人を嫌いになったり呪いたいと思うことは、何かあなたにその相手が原因で不幸が訪れた、ということですよね。
ではその相手に復讐をしようではありませんか。
まず型紙などで人型を作ります。
中心に相手の名前をフルネームで鋭利な針を使って彫ります。
相手にどのような復讐をしたいのか、どのような目に遭って欲しいのかを人型に語りかけるようにして彫ってください。
そして、一気にその針で人型をズタズタに切り裂きます。
その人型は燃やすか捨てるかすることで、2〜3日以内に復讐が始まるのです。
病気にするおまじない
相手を不幸にするおまじないとして相手を病気にしてしまうものがあります。
あなたが相手に対してどのくらいの負のエネルギーを持っているかによって軽い病気や怪我、または不治の病などを相手に与えることになります。
生卵を準備します。
生卵に病気にかかって欲しい相手の名前と生年月日を油性のペンで書きます。
そのまま土に埋めましょう。
すると土の中で生卵は腐っていき、相手の体も同じように病魔に苛まれていきますよ。
願った通りのことを相手に
相手の不幸をあなたが決められます。
交通事故に遭って欲しい、仕事で失敗をして欲しいなど、かなり具体的に決めることができますよ。
白い紙に横書きで相手の名前、下の段に起こって欲しい不幸なこと、一番下にその日の日付を書き(相手に不幸が起きてほしい日付)、中心に塩を小さく盛ります。(紙の上に塩を盛ってください)
そのまま紙を小さくし、灰皿の上などで燃やしてください。
すると相手にあなたが思う不幸が訪れますよ。
また紙を燃やした時に、燃えカスが残らないように完全に燃やし尽くして下さい。
紙の白い部分が燃え残っていると効果がよく出ません。
嫌いな相手を土に還す
嫌いな相手を土に還すとは、もう元どおりには戻らない、生きることさえもできないかもしれないものですので、実行する前には良く考えてください。
相手の髪の毛と写真を用意し、和紙に小さく包みます。
泥団子を作り、その中に和紙を入れます。
3日間、あなたの部屋の高い位置に置いてあなたのパワーを泥団子に込めます。
呪いたいくらいの気持ちは相当強いものですので部屋に置いておくだけで問題ありません。
4日目の朝に土の中に埋めるとおまじないは完了です。
あなたの大切なものと引き換えに
大きな呪い、不幸さが増すごとにおまじないや呪いは簡単ではなくなってきて、失敗する確率も上がります。
そんな時にはあなたが大切にしているものと引き換えに相手を不幸にしてもらうのです。
大切なものを二度と使えなくする、大切な人と縁を切るなどあなたにもマイナスにことを自ら与えることでおまじないや呪いのパワーは強くなりますよ。
生き霊を飛ばす
おまじないや呪いはあなたが直接手を下すことなく、相手を不幸にしたり復讐をするものですが、もう一つあなたの霊を生き霊として相手に飛ばし、不幸を与えることができるのです。
ただ、生き霊を飛ばすあなたにも大きな体力の負担や精神の揺らぎなどが訪れることもありますので、進んで生き霊を飛ばす方法を選ぶ人は少ないです。
しかし、強い気持ちをお持ちの方は生き霊を飛ばし相手の不幸をその目で確認することで満足を得ています。
嫌いな人に不幸が訪れるおまじない
何でもいいから嫌いな人に不幸になって欲しいという場合には、ティッシュを使ったおまじないをご紹介しましょう。
嫌いな人に天罰が下るように、あなたの気持ちが少しでもスッキリするように心を込めて行いましょう。
準備するものはティッシュペーパー1枚とボールペンです。
ティッシュペーパーは縦半分に折り、嫌いな人を想像しながらペンを使ってティッシュペーパーが破れないように注意しながら人型を描きます。
特徴があるならば、人型に表してくださいね。
そして、人型のどこの部分でも構いませんので✕印をつけましょう。
心臓でも頭でも手でもどこでもいいですよ。
そして、憎しみを込めてボールペンで何度も突き刺します。
✕印の部分が黒くなり、ティッシュペーパーが破れそうになった頃には、あなたの嫌いな人に何かしらの不幸が訪れていることでしょう。
おまじないが終わったら、ティッシュペーパーはゴミ箱に捨てて完了です。
呪いたい相手に次々と災難が訪れるおまじない
呪いの効果をたった一回のものにするのではなく、真綿で締められるように何度も次々と災難を訪れさせたいという人におすすめのおまじないです。
準備するものは、空になったペットボトルと十円玉一枚、あなたが呪いたい人の髪の毛です。
髪の毛の入手が最も難しいと思いますが、抜け毛でも構いませんので何とか手に入れましょう。
真夜中の1時から3時の間が好ましいおまじないです。
ペットボトルの中に十円玉と呪いたい人の髪の毛を入れます。
それを持って、寺社仏閣などに庭に埋めておまじないは完了です。
とても行程としては簡単なおまじないですが、入手することが困難な髪の毛と、夜中に寺社仏閣に入らないといけないので、難易度は少々高いものです。
しかし、それだけ効果が期待できるものであり、呪いたい相手は幸せを感じる間もなく、苦しみ続けさせることができるのです。
あの世に送るおまじない
呪いが最大限に効果を発する時というのは、嫌いな人が死を迎えることです。
相手に死んでほしい、この世からいなくなって欲しいとそれほどの恨みを持っている人だけが行うおまじないがあります。
嫌いな人をあの世の送るおまじないをする時には、本当にそれでいいのか、実際に効果があった時に後悔をしないのかどうか、慎重に検討しなければいけません。
中途半端な気持ちで取り組むと、そのおまじないも中途半端な効果となり、時には本来与えられる効果が嫌いな人ではなく、おまじないを実行した本人に向けられることもあります。
人に死んで欲しいと本気で思っているとなると、相当な仕打ちをされたのでしょう。
あなたの気持ちを晴らすために準備するものは、白い蝋燭と器、あなたの血液です。
本来ならば、あなたの体の一部を使うおまじないですが、手足を切り取ったり内臓を取り出すわけにはいきませんので、手先を刃物などで傷つけて出した血液を使用します。
その血液を器に溜めます。
あの世に送りたい嫌いな人の名前をろうそくに鋭利なものを使って彫ります。
ろうそくに火を灯し、灯した火が消えないように注意しながらあなたの血液を塗っていきましょう。
その際には、恨み言、どうしてあの世に送りたいのかを言葉に出しながら取り組みます。
ろうそくは最後まで燃やし、あなたの血液と溶けたろうが混ざったものと、血液を出すために利用した刃物などを一緒に土に埋めたらおまじないは完了です。
あなたの気持ちとともにおまじないは強力なものへとなっていきます。
命のかかったおまじないですので、強い気持ちと正しい手順で行わなければあなたの身が危険になりますので、くれぐれも自己責任でお願いします。
録音した声で不幸に導く
許せない相手を必ず不幸の陥れるおまじないです。
このおなじないには、あなたの相手へ対する強い気持ちが必要となります。
用意するものは、録音・再生機能のあるものならスマートフォンやボイスレコーダーなど何でも構いません。
そして相手の写真を用意します。
もし無ければ、あなたが相手の似顔絵を描いてください。
似ていなくても、あなたが相手への気持ちをぶつけながら書くことが大切です。
おまじないのやり方は、許せない相手の写真を目の前に置きます。
写真を見ながら、あなたが相手にどのように不幸になって欲しいのかを録音しましょう。
丑の刻参りに録音したあなたの声を再生して聞いてください。
これを七日間続け、その後に録音していた許せない相手への声を削除します。
注意点がいくつかあります。
具体的に許せない相手をどうしたいのか、どうなって欲しいのかを感情を込めて録音しましょう。
写真は必ず許せない相手だけが映っているものにしてください。
他の人が映っている場合は、切り取りましょう。
七日間やり続けて、声を削除するとき、ゴミ箱への移動で終わらせるのではなく、そこから完全に消すことが大切です。
呪いをかけた後にまだ残っていると、あなた自身に跳ね返ってくるので、終わった後は写真も捨て、何も残さないように注意してください。
靴下を使って不幸のどん底へ突き落す
このおまじないは関係のない人にまで飛ばしてしまわないように、誰にも見られずに行う必要があります。
靴下を使って許せない相手を不幸のどん底に突き落としていきましょう。
用意するものは、紙、赤色ペン、いらなくなった靴下、石。
おまじない方法は、紙に赤いペンで許せない相手の名前をフルネームで書き、その上に石を置きます。
石を紙に包むようにして丸めてください。
靴下の中に丸めた石と紙を入れます。
「○○に不幸を」と何度も呟きながら地面に靴下を叩きつけましょう。
注意点は、あなたの怒りや憎しみが込められているので、絶対に使用した靴下は履かずに処分してください。
石は必ず紙で見えなくなるように包むことが大事。
このおまじないはあなたの思いが強く込められるため、細心の注意を払って行うことが大切になります。
憎い相手のことを思って、靴下にあなたの想いを全て込めて叩きつけて行きましょう。
「絶対にどん底に陥れてやろう」という強い気持ちを持ってやり遂げましょう。
毒林檎の呪い
こちらの呪いはパワフルな人間を病気にし、体力を奪います。
用意するものは、よく熟した林檎、黒油性ペン、四方5㎝の新しい紙。
やり方は、リンゴの表面に「FABOAN」と黒ペンで書き込み、紙にとても細かい字で呪いたい相手の姓名を出来る限りたくさん書き込みます。
りんごに小さな穴を開け、その紙を押し込んでください。
人目につかない木の根元にリンゴを放置し、それに向かって「ファーボーアーノー」と呪文を何度も唱えて行きましょう。
注意点は、林檎を人目に触れさせない所へ置くことです。
効果はリンゴの形が無くなるまで続きますが、誰かの目に触れたり、鳥や動物に食べられてしまうと、効果は消えてしまいます。
呪いをかけた林檎を腐敗させることで、相手の身体にも毒がまわり、様々な病に侵されていくのです。
特に消化器系に出てきます。
許せない相手を呪って、病を侵し体力を奪いましょう。
別れさせられる不幸のおまじない
あなたの好きな人には彼女がいる…
どうしても叶えたい恋をしたとき、好きな人に彼女と別れて欲しいと願う人に薦めるおまじないです。
用意するものは、赤いマグカップ、黒い折り鶴、牛乳。
やり方は、好きな人と彼女を縁切りさせることを思いながら行ってください。
赤いカップに牛乳を注ぎ、軽く温めます。
目を閉じ、好きな人と彼女の名前を思い浮かべてください。
目を開け、黒い折り鶴を温めた牛乳の入っているマグカップに落とします。
もし折り鶴が浮かんで来たら、マグカップの底まで沈めてください。
十分間この状態で放置し、そのあと中身ごと全て捨てましょう。
最後に、マグカップを綺麗に洗い流してください。
これは、好きな相手と彼女を縁切りにまで持って行き、不幸にするおまじないです。
あなたの気持ちが強く、精度が高くなれば二人を絶縁状態にまで引き裂くことができます。
悪口や噂を広めた人を呪うおまじない
影でコソコソと自分の悪口を言われていると、自然とあなたの耳にも入ってきます。
だんだんと辛くなり、その人を「消してしまいたい」と感じたときに、オススメのおまじないです。
用意するのは、噂を広げた相手を知る証人を一人、砂、蓋の出来る空容器、フライパン、食塩。
蓋の出来る空容器に砂を半分いれます。
蓋を開けた状態で手や鞄に忍ばせておきましょう。
噂を広げた相手を知る証人と話し、いつ誰とどんな悪口を言っていたのか出来るだけ詳細に聞き出します。
証人から話しを聞き出すことが出来たら、出来るだけ早く忍ばせている砂の入った容器に蓋をしてください。
蓋をした容器を持ち帰り、熱したフライパンに容器の中の砂と食塩を入れ加熱していきます。
加熱し終えた砂と食塩の温度が下がったら、もう一度容器に移し蓋をしてください。
この砂をあなたが恨んでいる相手、噂や悪口を広げた人の身の回りに少量ずつ撒いて行きます。
全ての砂を撒き終えたとき、相手に不幸が訪れるでしょう。
注意する点は、証人に気付かれてはいけないこと。
証人から話しを聞き出す際に、砂の入っている容器を必ず開けておく為、忍ばせている場所でこぼさないように気を付けましょう。
絶対に自分の悪口や噂話を広める相手は許せなく、あなたはその人の存在がいることで辛く苦しんでしまうのです。
そんな時には、このおまじないを実行して復讐しましょう。
嫌いな人を呪いで破滅させるおまじない画像
嫌いな人を呪う有名はおまじない画像があることをご存知ですか?
そえは鏡台の画像であり、ネットの世界でも流出していますので知っている人も多いかもしれませんね。
鏡台の写真をおまじない画像としてお手持ちのスマホやパソコンなどに設定するだけでも強力な効果を発揮し、嫌いな人に不幸を訪れさせることができます。
しかし、この鏡台のおまじない画像を使って、ほんの少しの手間を加えることで嫌いな人を破滅させることができるのです。
鏡台のおまじない画像をスマホなどに設定したら、嫌いな人の名前を2回唱えましょう。
スマホなどを裏返し、再び嫌いな人の名前を2回唱えます。
たったこれだけを加えることで、最短で5日程で嫌いな人に変化が訪れます。
怪我をしたり、交通事故にあったり、大病を患ったり…
命にかかわるようなことが嫌いな人に起こり、それは連鎖され、いつしか破壊されていくことになります。
あなたが鏡台のおまじない画像を設定し続けていれば、それだけ継続されます。
一瞬で破滅させるよりも、苦しみ、自分のやってきた所業に後悔させたいあなたの願いを叶えることになるでしょう。
嫌いな人が恋敵の場合のおまじない
呪いをする相手が恋敵である場合には、食肉を使ったおまじないが効果的です。
恋敵の上半身の写った写真を準備し、顔の部分だけ切り抜きます。
切り抜いた側のシートを食肉2枚で挟み、周囲を赤い糸で縫いましょう。
食肉に切り抜きた顔の写真を取れないように貼り付け、呪いたい恋敵の近くに捨てておまじないは完了です。
ただ、このおまじないが効力を発揮し始めるのは恋敵が食肉に張り付けられている自分の写真を認識した時からです。
あなたに対する嫌がらせをしたことや、あなたを恨んだりすることでより強力な効果となって恋敵を苦しめ、やがて消滅させてしまう怖いおまじないでもあります。
あなたを振った相手への復讐おまじない
告白して振られた方、交際していたのに振られた方、あなたの恨みは相当なものになっていることでしょう。
大好きな人に酷い振られ方をされた時には、気持ちのコントールさえも見失いそうになってしまいます。
そんな、あなたを振った相手に復讐するおまじないです。
準備するものは、ティッシュペーパー、塩、ペン、水野入ったコップ、小皿、火をつける道具(マッチやライターなど)です。
ティッシュペーパーをテーブルに広げて置き、あなたから向かって左側に振った相手の名前、右側には「天罰を下さない」とペンで書きます。
破れないように注意することと、「天罰を下す」と書くのではないという点に気を付けてください。
塩をティッシュペーパーの中央にひとつまみ置き、こぼれないように四つに折ります。
コップの中に水とこのティッシュペーパーを入れ、与えたい復讐を思い浮かべましょう。
ティッシュペーパーを取り出し、小皿に移し火を付け、燃えたカスはトイレに流しておまじないは完了です。
消えてもらいたい人を破滅させる呪い
誰にだって嫌いな人はいますが、その中でも特に「消えてもらいたい」「破滅させたい」と思っている人への呪いです。
準備するものは赤い唐辛子、表紙の赤い本、赤色の付箋、ペンです。
赤い唐辛子は一週間以上、持ち歩きます。
赤い付箋には、呪いたい相手の名前を書いてください。
持ち歩いた唐辛子を半分に切り、付箋に擦り付けて匂いをつけます。
その付箋を、本の49ページに挟み、いつも通りの本棚に戻しておまじないは完了です。
赤い唐辛子は呪いをかけるあなたに対しての魔除けの効果がありますので、恐れている方も多い呪い返しもこれで心配いりません。
あの二人を破局させる復讐おまじない
好きだった人、付き合っていた人を取られたことで復讐したいカップルのいるあなたは、破局させるおまじないを試してみましょう。
ハート柄の入ったタオル、墨汁、ドライヤー、別れさせたい二人の写真、ファスナーつきのビニール袋を用意してください。
栓をした洗面台に、タオルを置き、その上に写真を重ねます。
あなたの手が汚れないように(復讐の効果があなたに及ばないために)、墨汁で写真が見えなくなるまでかけていきましょう。
タオルと写真を取り出し、ドライヤーで乾かします。
ファスナーのついたビニール袋に入れて、日の当たらない納戸や押し入れの奥の方にしまっておまじないは完了です。
全て新品のものを準備し、他の念が込められていないことを確認することで強力で確かな復讐おまじないとなります。
こちらの記事もcheck!別れさせるおまじないで効果ありの強力で即効性のある呪い
嫌がらせをしてくるアイツに呪いを
嫌がらせに困っている方、嫌がらせに腹が立って仕方ないという方、ぜひ試してください。
嫌がらせをしてくるあの日に呪いをかけることで、嫌がらせはやみ、その人を不幸にすることができます。
準備するものは、ブードゥー人形(黒)、ピン、相手の写真、マッチまたはライターです。
ピンは、恨みを晴らすために多くの量を用意することをおすすめします。
ブードゥー人形に、嫌がらせをする人の写真を貼り付け、あなたがされている嫌がらせを事細かく伝えましょう。
ピンをあなたの気が晴れるまで刺します。
写真だけを剥がし、ブードゥー人形を燃やしてください。
燃えたブードゥー人形、剥がした写真を箱などに入れて、誰にも見られない場所に隠しておまじないは完了です。
呪いよく登場するブードゥー人形は、嫌がらせをしてくる人の魂を宿らせますから、効果は抜群で即効性もあり、嫌がらせから解放される日はすぐそこまでやってきていることを感じます。
悪意を向けられている方、倍返しをする呪いは?
人から悪意を向けられている時には、正攻法で立ち向かっても解決しないことがほとんどです。
そんな時こそ、呪いを活用し、なおかつ相手の悪意を倍返しさせましょう。
水が入ったコップ、塩、あなたの髪の毛10本以上、小さな人形を用意します。
小さな人形は、水を吸い込みやすいものを選んでください。
満月の夜、コップになみなみの水を注ぎ、塩をひとつまみ入れ、あなたの指でかき混ぜます。
塩水が仕上がったら、髪の毛を入れ2時間置いておきましょう。
塩水の中に、人形を浸しながら「私と一緒にお入りください」と唱え、十分に染み込ませます。
一晩かけて、風通しのいい場所に人形を出し乾かし、残った塩水はあなたの足にかけるのです。
次の日から、新月の夜までに、人形を相手にプレゼントするか、相手の近くに持っていくと、新月から、次の満月までに悪意を倍返しにして相手に与えられる呪いです。
運気を乱れさせ不幸する復讐おまじない
手のひらには様々なパワーを宿らせることが出来ます。
不幸にさせたい相手の近くにいき、復讐したい気持ちを高めます。
その思いが「相手に伝わるように!」と願いながら、手のひらを相手に向け、中指が食い込むくらいにギュッと握ります。
この方法は、あなたが殺意が湧くくらいの気持ちになった時こそが強力な効果を発揮させ、相手の運気を乱れさせた後、不幸事が起こるというものです。
災難や不幸を相手に呼び寄せる呪い
簡単な呪い方法ではありますが、神社や寺のパワーを活用しますので効果は絶大です。
準備するものは、ペットボトルと10円玉、復讐したい相手の髪の毛です。
髪の毛は抜けたものでも構いません。
空のペットボトルに、10円玉と相手の髪の毛を入れ、キャップを締めます。
有名な神社やお寺、あなたの住む土地の氏神様などが祀られている土地の土に埋めるだけ。
これだけで、相手には災難や不幸を呼び寄せてくれますので、後は様子を観察することであなたの気持ちをスカッとさせられます。
こっくりさんで呪う
こっくりさんは、よく心霊現象などに興味を抱き始める小学生が遊びでしてしまうという降霊術の一種です。
学校によっては、降霊術が成功し、子供たちに被害が出たとして禁止されているところもあると言います。
そんなこっくりさん、「イエス」「ノー」で質問に答えてくれるわけですが、呪いにも一役かってくれるものなのです。
「あの人を呪って不幸にしてくれますか?」の質問で、降霊している者によっては快く引き受けてくれるでしょう。
しかし、あなたに特別な力がない以上、どのようなパワーを持っている者が降霊してくるかは未知数ですので、呪いたい相手への不幸の度合を決めることはできません。
あなたが思っている以上に力が発揮され、「何もそこまで…」と思ってしまうようなこともありますので、危険性を考慮した上で「本気で相手を不幸にしたい」と思った時だけ実行させましょう。
丑の刻参りは有名な呪う方法
呪いと聞いて、オーソドックスなものを頭に浮かべた時に「丑の刻参り」を思い浮かべる人も少なくありません。
正しいやり方で丑の刻参りを行えば、嫌いな人でもどんな人でも呪うことができます。
昔の方法なのでは?との声もありますが、現代でもひっそりと丑の刻参りに励んでいる人もいると言います。
白装束を着用し、夜中の1~2時に、神社などの大木に藁人形を打ち付けるのです。
藁人形には、嫌いな人の写真を張り付けたり、髪の毛を一緒に編み込むのも効果が上がります
本当に生きずらい世の中になりましたが、幸せを手にする方法がないわけではありません。
神様は「すぐ行動する人が大好き」です。
幸運をつかみたのなら、初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)


フォルトゥーナ(fortune)

最新記事 by フォルトゥーナ(fortune) (全て見る)
- 2022年・五黄の寅とは?有名人ややばい噂、60年に一度は嘘で36年に1度、結婚できないとか出産とかの逸話など完全紹介! - 2021年12月20日
- 【2022年】宝くじ当たりやすい誕生日や血液型や干支は?金運は誕生日などで8割決まっている! - 2021年12月13日
- 宝くじにどうしても当たりたい!高額当選者で宝くじが当たる人決まっているは嘘!どうしても高額当選したい場合は? - 2021年12月10日
- 姫始めってなに?姫始めの意味と姫始めがいつからいつまでなのか姫始めの作法も完全紹介! - 2021年12月8日
- ハートフルの占い師で人気なのは「千秘零禾」「J・葉名丸」「Dr ヨシ」!口コミなど紹介! - 2021年12月6日