おまじないにはルールや手順が必ずあります。
その中にはなかなか覚えられない呪文などもありますよね。
準備するもの、いつ行えばいいのか、行った後の処分方法まで細かく決まっているものも多くあります。
そんなおまじないを失敗したり間違えたことでヒヤッとしたことはありませんか?
必ず手順を守って下さいという注意喚起を見る度にどうして?と疑問を抱いてはいませんか?
そこで今回は、おまじないを失敗したときや間違えた時に起こる事や対処法についてご紹介します。
おまじないは漢字で書くと「お呪い」です。
おまじないは言い換えれば呪いの一種ですので、失敗したり間違えたとなると、そのまま何ごともなかったように生活に戻ることはありません。
そんな失敗や間違えた時のことについて理解を深めた上で、様々なおまじないに挑戦してくださいね。
目次
おまじないを失敗したときや間違えた時に起こること
まず、対人というおまじないをする場合についてお話ししましょう。
あなたは「まじない返し」という言葉を聞いたことがありますか?
例えば、相手を傷付けるためのおまじないを行います。
そしてそのおまじないを失敗した、間違えたとなるとまじない返しが起こりあなたは何かしらの原因によって傷付けられるのです。
不倫している彼が奥さんと別れるというおまじないを行なって、途中で間違えてしまうと、あなたが彼と別れることになるのです。
人に対して行うおまじないは、失敗したときや間違えた時にはそのままあなたに返ってきてしまいますので、相当の注意が必要ですよね。
呪文を使うようなおまじないでは、できることならば完璧に暗記をするくらいでないと不安です。
そして、幸せになりたいな、彼氏が欲しいなと対自分に行うおまじないで失敗したときや間違えた時には、効果を得ることは出来なくなってしまいます。
せっかく準備するものを一生懸命に準備しても、眠い目をこすって決められた夜の時間にしても、月の満ち欠けを待っていたとしても一切の効果を得ることは出来なくなってしまいます。
もし、失敗したときや間違えた時の対処法は?
おまじないをする際に、このようなまじない返しや失敗したときや間違えた時には一切効果がないということを知っていれば慎重におまじないをすることができるはずです。
それでも失敗してしまったら、何か対処法はあるのでしょうか。
答えは、ノーです。
おまじないを始めてしまった時にはすでにあなたの「叶えたい!」という強い気持ちが伝えられているので、おまじないをしなかったことにはなりません。
効果がないだけならまだしも、まじない返しがあることはとっても恐怖を感じてしまいます。
この場合、まじない返しの効果を若干でも弱めるためには失敗をしても間違えた!と思っても最後まで完遂させてください。
一番やってはいけないことは、途中で辞めてしまうことなのです。
それでは、中途半端な気持ちが浮遊してしまい、願いが叶えられないどころの話しではなく、叶えたいことの形を変えてしまうこともあるのです。
呪いの一種であると冒頭でお話しをしましたが、おまじないは目に見えない何者かの力を借り行なっていることを理解しておきましょう。
中途半端なところで辞めてしまうことで、低俗な何者かがあなたの願望という強い意志を利用して悪さをしてしまうこともあります。
失敗や間違えを起こさないためには?
おまじないをする際には、必ず効果が欲しいわけですし失敗したときや間違えた時の心配をしないように注意するべき点についてお伝えいたします。
まずは、叶えたい!という思いを強く持つことで、おまじないを頭に叩き込み、集中して執り行うことができるのです。
あなたの将来の姿を思い浮かべて、希望を感じながらおまじないをするといいですよ。
その時に重要なことは信じることです。
「このおまじないは本当に効き目があるのだろうか」「本当に幸せになれるのだろうか」と思ってしまうことは、マイナスに作用させてしまうことがあります。
おまじないに邪念は必要ありません。
邪念が入り込んでしまうことで、失敗した時と同じようなことが起こってしまうかもしれませんし、「叶わないだろうな」と思ったことを叶えてしまいかねません。
まっすぐな気持ちで集中しておまじないをするようにしてくださいね。
そして、おまじないだけに頼っていてはいけません。
おまじないはあなたの願いを叶えることのできる運を引き寄せるもの、そのチャンスをあなたが掴めるかどうかなのです。
そのチャンスが巡ってきていても、あなたが努力をしていなければ最終的に叶えることはできませんよね。
そして、おまじないを行う際にも努力によって自信を身につけられているのかどうか、それによって失敗しにくい、間違えにくい結果を手にすることができますよ。
恐れる気持ちを自信に変えて!
おまじないで失敗したとき間違えた時に起こる事や対処法についてご紹介しました。
おまじないを失敗したとき間違えた時には、おまじないの内容によっては大変恐ろしいことがあなたの身に起こってしまうかもしれません。
それくらいに、実はおまじないというのは強い呪いであることを忘れないようにしましょう。
もし、失敗したり間違っても対処法はなく、それは自身の責任ということになってしまいます。
だからこそ、おまじないをする際にはおまじないを失敗しない心構えが重要になってきます。

フォルトゥーナ(fortune)

最新記事 by フォルトゥーナ(fortune) (全て見る)
- 宗像三女神のスピリチュアルなご利益や物語とは?田心姫神(たごりひめ)・湍津姫神(たぎつひめ)・市杵島姫神(いちきしまひめ)のご利益 - 2021年1月18日
- 数字の13・15・24・25・32の待ち受け画像!2021年のラッキーナンバーのスマホ用待ち受け画像 - 2021年1月17日
- お金が増える暗証番号&幸運を引き寄せる数字4桁【運気爆上・金運最強の幸運を呼ぶ数字2021年最新版】 - 2021年1月15日
- 携帯電話番号占いのゾッとする話【2021年最新版】 - 2021年1月13日
- 相性の悪いパワースポットに行ってしまったらどうすればいい…?相性と属性の関係性まで徹底解説 - 2021年1月11日